曹洞宗 月桂山 光雲寺

光雲寺入り口

坐禅・写経会

日常から離れ
静寂の中で
心を見つめる

光雲寺では、毎月坐禅の会と写経の会を開催しています。
日々の喧騒から離れ、内なる自分と対話する大切な時間を共に過ごしましょう。
坐禅・写経ともに自宅でも行えるものですが、
お寺という特別な空間で様々な人たちと行う坐禅・写経は、より格別です。

開催予定

どなたでも参加できます

本院

1月26日(金)

2月26日(月)

3月15日(金)

4月26日(金)

5月27日(月)

6月27日(木)

分院

1月29日(月)

2月27日(火)

3月16日(土)

4月27日(土)

5月28日(火)

6月28日(金)

各回とも15時開始(約1時間)
参加費500円

  • 坐禅は椅子に座って行う「椅子坐禅」です。
  • 服装は特に指定はありませんが、生地は柔軟で、締め付けが上下ともあまりないものを着用ください。
  • コロナ対策を十分に考慮してお迎えいたしますが、御心配な方はお控えください。
  • ご自宅でできます写経セットもございます。詳しくはお尋ねください。
  • 写経の道具一式はご用意しております。ご不明な点は、どうぞお問合せ下さい。
月桂山光雲寺 095-823-6362
滑石別院 095-855-2430

ある初参加者の坐禅・写経会レポート

坐禅・写経会受付

始まる10分前までに入室。身支度を整え(着替えなどは必要なく坐禅がしやすくなるよう上着を脱ぐ程度)、記帳・参加費を納める。
始まるまでに流れている読経の声が心を落ち着かせてくれる。

ストレッチ風景

15時開始。まずは坐禅から行う。
その前に体の力を抜くために軽いストレッチを行う。

坐禅風景

それぞれ壁の方を向いて両手を組み坐禅スタート。
光雲寺の坐禅は椅子に座って行う坐禅だから股関節が硬くてあぐらをかきづらい私にとってはありがたい。
約○分間半眼(目を少し開いた状態)で呼吸に意識を向けて瞑想する。

写経机に写経道具が置いてある

坐禅が終わると次は写経。
お寺の方が机の上に準備してくれている写経セットに向かって座る。

写経のお手本の上に半紙を乗せている

写経スタート。
下敷きの般若心経の文字をひたすら書き写す。
筆では書き慣れないのでなかなかうまく書けないが、なんとか自分なりに綺麗に書くことを心がける。

写経を終えた半紙

お経の最後に願いごとを書いて完成。
こんなにたくさんの文字を筆で書いたことがなかったので途中で書き切れるか心配になったけど、他の人が一生懸命書いている姿を見て、改めて気を引き締めてなんとか書き切ることができた。
自分で書いたお経は持って帰ることができる。
他の人が書いたものを見るとすごく上手に見える。
私も写経を続けたらこの人たちのように上手に書けるようになるかな。

坐禅・写経を終えた後のひととき

最後にお茶とお菓子をいただきながらよもやま話。
他愛もない話が心地よい。
坐禅・写経をやり切った達成感もあっていい気分。
今まで面識がなかった人と坐禅や写経の繋がりで、ご縁ができた。
また機会を作って参加してみよう。